今年こそ叶えよう。目標の叶え方【成功法則】

やりたい事。欲しいもの。

思い付いては手帳やノートに書き、実現したら斜線を引く。

こうすることで自己肯定感が得られ成長したと実感できてました。

 

しかし、いつまでも叶えられない事がずっと残ってます。

突発的なやりたい事もあるので、別に残ったまま、そのうちできればいいな。と気に留めなくても全然問題ないのですが、折角なら実現させていきたいと思いませんか。

 

本棚を漁るとピンポイントに目標を叶える本。というわけではないのですが

『非常識な成功法則』という本を見つけました。

こちらの本は2002年に発行された、同書を一部修正した新装版です。

約20年前に書かれたノウハウ本なので、すでに非常識ではなくなっていましたが優れた本は時代をまたぎ読み続けられると感じました。

 

本書には第1章から第8章まであり、お金と自由をもたらす8つの習慣として紹介されております。その中で目標の立て方から、どうすれば叶うのか(心持)をまとめました。

何かのきっかけで目標を立てるときの参考になれば幸いです。

 

■ステップ1_目標を立てよう

自分が生きる意味を考えたことありますか。

多くの方が中学2年生の頃に直面する質問だと思います。

不明確な将来を具体的な進路として考えなければいけない時期だからでしょうか。

 

将来の展望が全く想像つかない。

そもそも何がしたいんだ僕は。というか、人は何のために生きるんだ。

 

このような連想により今の自分は本当の自分じゃないと表面化することを『中二病』というのでしょうか。

 

自分が生きる意味を 本書では『ミッション』や『目的意識』と表記していると解釈しました。

この目的意識を明確にすることで目標達成に必要な情報や資源を現実から効率よくキャッチすることができ、必要なことが必要なタイミングで起こってくるそうです。

 

例えば、土地勘の少ない街で昼食を取ろうとした際。食べるものが決まってない時と「ラーメンを食べよう」と決めている時では、ラーメン屋さんの発見率が多少高まります。

この『ラーメンを食べよう』が目的意識です。

では、人生の目的意識はどうやって見つけるか。実はこの質問で見えてくるそうです。

  • 自分の命があと半年しかなかったらいったい何をやらなければいけないか。
  • その半年の間に、お金を一銭も貰えなくてもやるべきことは何か。

質問への答えが湧いてこない方は、自分の生い立ちを考えてみると良いそうです。

幼いころの経験が人生の目的意識につながることは多々あります。

  • 幼い時の辛い経験
  • 両親との葛藤
  • 今までの苦労とその意味

 

はじめから完璧である必要はありません。なぜならこの意識は経験で変わっていくものだからです。

 

大事なのは考えること。

そして、それを紙に書くことです。

 

目的意識の注意点

人を巻き込むような目的意識を持たれた場合はご注意ください。

この意識は自分の価値観です。自分の価値観を人に押し付けると大抵壊れます。

そんな辛い経験は少ない方が良いと僕は思います。

 

■ステップ2_目標の叶え方

さあ、いよいよ本題です。

 先ほどの目的意識を思い出しながら『やりたくない事』をリストアップします。

  • ○○しない
  • ○○を売らない
  • ○○を買わない
  • ○○は聞かない
  • ○○は持たない

 

実行可能・不可能は考えず、兎に角『やりたくない事』を全部書く。

『やりたい事』を書くのはその後です。

 

なぜこの順番かというと、『やりたい事』の中には『やりたくない事』が含まれることがあります。本書では下記の例がありました。

  • 『会社を大きくしたい(やりたい事)から、嫌な客とも付き合わなければならない(やりたくない事)』
  • 『家族と幸せになりたい(やりたい事)から、仕事をしなければならない(やりたくない事)』

 

この矛盾的な思考に気が付かないと、いつまで経っても目標(したい事)が叶いません。

 

『やりたくない事』を書き終えたら今度こそ『やりたい事』を書いていきます。

もし、書いた『やりたい事』が箇条書きなら『SMARTの法則』を使い肉付けします。

  • Specific(具体的)
  • Measurable(計測)
  • Agreed upon(同意)
  • Realistic(実現的)
  • Timely(期間)

例えとして

  • 具体的は年収アップ
  • 計測的は1000万円
  • 同意は確かに必要と思える
  • 現実的は達成可能な数字
  • 期間は来年の4月末まで

 

『年収アップ』の肉付けとして

『来年の4月末までに年収1000万円を達成する』となります。

 

■ステップ3_目標を叶える為の秘策

目標は眠る前に『SMARTの法則』を意識し毎日10個書き出します。

その中で優先度の高いものに丸を付けることで、最短ルートで目標を達成できるようになります。

 

・年収を上げたい

〇会社で評価されたい

・新しい自転車が欲しい

 

例えばこの目標の中で優先順位をつけるなら2番に書いた会社で評価されたいです。

会社の評価が年収アップにつながり、そのお金で新しい自転車が買えるようになるからです。

 

そして、『会社に評価されたい』を叶える為に、今日一歩でもできること。どんなに小さな行動でもいいから、行動できることを書きます。

多くの人ははじめの一歩目を躊躇します。ですが、この一歩さえ踏み出せば2歩目、3歩目と続けることは1歩目に比べれば容易になります。

 

眠る前に10個の目標を書く。

その中で優先度の高いものに印をつける。

印をつけた目標に一歩でも近づくための行動を考える。

 

もし、目標に一歩でも近づくための行動がその時思いつかなければ寝てしまってかまいません。案外翌朝起きた時に閃くこともあるそうです。

最後に

目標は紙に書くと実現する。

明確に記載されているわけではないが、本書では電子媒体ではなく、紙媒体を推奨していると思います。

 

紙媒体は手軽ですぐに書け、記載する実感も得られます。

時間が経過しても自身の目に止まる確率が高くなります。

(電子媒体はどこか破損したらすべてが見れなくなるが、物理的な紙媒体は破れてもつなぎとめることが容易にできる)

 

人は良いことの記憶より、失敗した時の記憶を覚えている方が得意です。

 

だからこそ、紙に書き残すことで振り返りができ、当時の自分はこんなことを目標に日々頑張ってきたと見返すことができ、それが相手から得られる自信ではなく、自分自身を認めてあげられる自信に成ると僕は考えています。

 

現実はあなたの心が作る。

自分を信頼しなければ、鏡のようにあなたを裏切る現実を見せる。

現実を変えるのは自分自身。

 

どんなことでも良いから一歩を踏み出してほしい。

 このように本書は締めくくられます。

計画を立てて、何ができるか考えて、一歩ずつ行動してみるだけ。

 

文字にすると大したことないように見えます。

案外、世界はシンプルでやれることをやれば変わっていくのかもしれません。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。